しつけの心構え5か条

お散歩など、普段の生活で常にあなたとご家族がリードし、しっかりと主導権をもつことで、「私達のおうちはこんなルールやマナーがあるんだよ」と、言葉ではなくはっきりと態度で示し、メリハリのある生活を心がけましょう。

そんなに痛くないからと、甘噛みを許していると、わんちゃんは人の肌に歯を立てることに抵抗がなくなり、大人になって本気でかみつくようなわんちゃんになってしまいます。
将来やって欲しくないことは、わんちゃんを迎えいれたその日から伝えていきましょう。
将来やって欲しくないことは、わんちゃんを迎えいれたその日から伝えていきましょう。

気分次第でわんちゃんへの対応を変えることが、わんちゃんにとって一番混乱させられることです。まずは家族全員でわんちゃんのための約束事を決めましょう。細かいことですが、わんちゃんの名前、褒め方、指示する言葉などに一貫性がないと伝わらなくなってしまいます。そして、力づくで押さえ込んだり、ヒステリックに怒鳴ったりするしつけは、わんちゃんを混乱させるだけで逆効果です。

はじめに違った接し方をすると、なかなか修正が難しいものです。
しっかりと決まり事をもうけてからわんちゃんを迎え入れましょう。
しっかりと決まり事をもうけてからわんちゃんを迎え入れましょう。


まずはしっかりとほめることが大切なのです。
このほめかたは難しく、人目を気にせずたくさんほめてあげましょう。